デパコス・プチプラとは?

こんにちは!
himocoです( ´ ▽ ` )

今回は最近よく聞く『デパコス・プチプラ』ついて書いていこうと思います。

 

「これはプチプラの〇〇です!」

「これはデパコスの〇〇です!」

美容系のブログや動画をみるとよく聞きますよね。

 

「プチプラとデパコスを比較してみた!」

という記事も多いですよね♪

 

では、詳しく書いていきます( ´∀`)

デパコスとは!?

 

『デパコス』とは

デパート(百貨店)で、売っているコスメのことを言います。

例えば

RMK
シャネル
ジルスチュアート
MAC
Dior
クリニーク
ランコム
イプサなどなど…です。

 

<himocoのデパコスの好きなところ>は主に3つです。

1つめは、

BA(ビューティアドバイザー)が各ブランドに何人かいるので、

BAさんが肌を見ながら相談にものってくれますし、

メイクの方法も教えてくれて

メイクもしてくれるところです( ´ ▽ ` )

買わなくてもちょっとお話を聞きにいくだけで色々な商品をためせるので

楽しいです♪

 

 

2つめは、

テンションがあがるところです!

え、そんなこと!?と思う方もいるかもしれませんね笑

デパコスのパッケージは高級感のある可愛さでテンションが上がります♪

なのでプレゼントなどにもオススメです。

そして、私はブランドイメージもあるので、使っていてわくわくしちゃいます。

 

3つめは、

バリエーションの多さです!

カラーバリエーション・肌のお悩みに合わせた商品がちゃんと揃っているお店が多いです。

 

デパコスはお値段は高いですが、

買わなくても、ちょっと体験しにいくだけで

テンションがあがると思うので

ぜひ店頭に行ってみてくださいね( ´ ▽ ` )

 

 

プチプラとは!?

定義はありませんが、プチ・プライスの略語と言われています。

 

プチプラで有名なブランドといえば
GU
しまむら
キャンメイク
セザンヌ
UNIQLO
セリア
ダイソーなどなど…

『プチ・プライス』文字意味は「お安い」ですが…

私たちが日頃、目にしているプチプラは

『お安い』だけでなく

「お安くて良い商品

「お安くて可愛い商品

「お安いのにハイブランドと張り合える商品

などのプラスの意味が含まれているので!!!!

ついついプチプラという言葉にうっとりしてしまいますよね。

そんな魔法の言葉です( ´ ▽ ` )

 

<お安いことでhimocoが好きなところ>は2つです。

一つめは、

冒険できるところです。

例えば、

「普段はベージュのアイシャドウだけどブルー系にも挑戦してみたい!」

「パウダーファンデーションを使っているけど、クッションファンデーションも使ってみたい!」

など、未知の世界に飛び込み、新しい自分に出会いたい!!

そんなあなたにぴったりです♪

 

2つめは、

思いっきり使えるところです。

高いともったいない精神で、ちびちび使いがちですが、

プチプラだと思いっきり使えるので、濃いメイクも思う存分できちゃいますね。

スキンケアもバシャバシャと使えます♪

 

幅広い意味で使われている『プチプラ』

そもそも定義がないので、
世の中では高い!と思われているデパコスでも、

自分では「効果のわりに安くて良い商品だな」

と思えばプチプラですし♪

 

反対に

世の中ではプチプラといわれていても、

自分が「〇〇にしては高い」「コスパが悪い」

と思えばプチプラではないのです(*´-`)♪

 

お金の価値感も

商品の良し悪しも

ときめきポイントも

人それぞれなので『プチプラ』という言葉の使い方も

人それぞれ( ´ ▽ ` )でいいんです♪

 

最後のまとめ( ´ ▽ ` )

私のブログでは
プチプラとよくでますが、
『一般的に言われているように書いている』つもりです。

ですから皆さんプチプラと書いてあっても

自分の価値感を大切にしてくれたら嬉しいです♪

ではでは、今回も読んでいただきありがとうございました(*´∀`)♪

(更新日2018年3月15日)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)