リピしまくり!クリニーク拭き取り化粧水を徹底的にレビュー

クリニークふき取り化粧水

こんにちは!

himocoです( ´ ▽ ` )

今回はもう何本もリピートしているふき取り化粧水の紹介です。

クリニークのふき取り化粧水『クラリファイング ローション 1・2・3・4/1.0』

ふき取り化粧水の代表と言っても過言ではないコスメなので知っている方も多いと思います。

 

「ふき取り化粧水の効果ってどうなの?」という疑問を持って使っている方や

購入を考えている方の参考になれば嬉しいです(о´∀`о)

こんな方にオススメ♪

・ふき取り化粧水どこのを買えばいいのか悩んでいる

・化粧水やクリームの入りが悪い気がする

・肌に透明感が欲しい!

・自分の肌に合ったふき取り化粧水が欲しい

 

ふき取り化粧水は1種類しか出ていないところが多いですが、

クリニークは肌質別に出ているので、より自分の肌に合ったケアができます♪

 

最後までみてくれたら嬉しいです(о´∀`о)

使ってみての感想

<好きなところ♡>

・ケアの質があがる!!
後ほど入り具合を写真で紹介しますが、
ふき取り化粧水をするかしないかでは
化粧水やクリームの入り(ノリ)が全然違います。
せっかく化粧水や乳液、クリームでケアするならしっかりと肌に浸透させたいですよね。
ふき取り化粧水はそれぞれのケアの効果が最大限に発揮できるように手助けするものです♪

・すっきりする!
私はいつも朝晩の化粧水をつける前に使用しています。
テクスチャーはさっぱりというよりスッキリに近いです(´∀`)
皮膚の古い角質をとってくれるのでとても気持ちがいいです。
少し残っているメイクも落ちます。

肌質ごとに選べる
自分の肌質に合わせてふき取り化粧水が選べます♪
ふき取り化粧水は基本1種類しか出してない会社が多いのでこれは嬉しいです。
ちなみに私は春夏は混合肌、秋冬は乾燥肌なので乾燥〜混合肌用の2番を使っています。
今年は特に乾燥が激しいので、いつも2をリピートしているので、
次は乾燥肌用の1番にしてみようかなと考えています。

 

<気になるところ>

・アルコール
1・2・3・4はアルコールが入っているのでスースーしますし、
匂いも注射の前に塗るアルコールの匂いがします。
でも、大丈夫です(о´∀`о)
1.0はアルコールが入っていないので苦手な方はそちらを購入してくださいね。
ただ1.0は肌質別がないので、そこだけ残念です。

出し口が広い
キャップを開けて液を出す口が広いのでドバッと出てしまうことが多いです。
かなり水っぽい液なのでコットンは必須です。
コットンにドバッと出てしまって「あーもったいない!」
という時が何度かありました。
もう少し口が狭くなっていたら嬉しいなと思います。

 

使い方

では、使っていきましょう♪

使用感も紹介します!!

 

1日2回洗顔後

コットンにローションをたっぷり含ませ

顔全体を優しく拭き取ります(о´∀`о)

クリニークふき取り化粧水OPEN

一回に500円玉くらいだして、(口が広くドバッと出るので注意して)

クリニークふき取り化粧水500円玉

目と口はさけて肌に染み込ませます。

クリニークふき取り化粧水 のせてみた

アルコールでさっぱりとした仕上がりになります。

見た目は特に変わりません。

この後にすぐ化粧水をしていきましょう♪

 

クリニークふき取り化粧水染み込んだ

ふき取り化粧水をした後の化粧水やクリームの浸透力が違います!

 

と!言われてもピンとこないですよね!!

 

そこで!!

最近のhimocoの乾燥肌を生かして、

『ふき取り化粧水をした肌』と『ふき取り化粧水をしていない肌』で

どのくらい浸透力が違うのか見てみましょう♪

 

 

<ハンドクリームを塗って違いを見てみよう!>


・ふき取り化粧水なしの肌

ハンドクリームをのせて1、2回撫でて伸ばしています。

ハンドクリーム ふき取り化粧水なし

 

ハンドクリームふき取り化粧水なし2

(白く残ってなかなか肌に入っていきません。)

 

・ふき取り化粧水をした後の肌

ハンドクリームをのせて1、2回撫でて伸ばしています。

クリニーク ふき取り化粧水ハンドクリームハンドクリームをのばしてみた

(少し白く残っていますが、塗ってない時とは大違いですね!)

 

このくらいクリームの入りが違います。

もちろんクリームなのでずっと撫でていればどちらも肌には入っていきますが、

化粧水や乳液、クリームの浸透力がこれだけ違うのは日頃のケアに差をつけます。

 

『クラリファイング ローション 1・2・3・4/1.0』の詳細

 

『クラリファイング ローション 1・2・3・4/1.0』

クリニークふき取り化粧水2

価格/種類/内容量:クリニーク ふき取り化粧水種類

 

(公式HPより)

その他:クリニーク ブランド の誕生と同時に生まれたロングセラー。
敏感な日本女性の肌に合わせた日本フォーミュラで、
古い角質を穏やかにケアします。

MADE IN JAPAN

ブランド:クリニーク ラボラトリーズ(CLINIQUE)

会社:ELGC株式会社

購入場所:公式HP、デパート、アマゾンなど



<商品説明>

ふき取り化粧水を
含ませたコットンで
古い角質をふき取ることで
キメが整い透明感がある
みずみずしい肌へ
「潤い」の浸透力がグン!とアップ

(公式HPより)



最後のまとめ( ´ ▽ ` )

いかがだったでしょうか。

せっかく毎日ケアするなら、ケアの効果を最大限にしたい!!!!

各コスメの力を発揮させたい!

そんな思いで私はCLINIQUEのふき取り化粧水をリピートしています(о´∀`о)

 

デパコスでお値段はしますが、それだけの良さはありますので

試してみて欲しいなと思います♪

 

ではでは、ぜひみなさんにオススメしたい

『クラリファイング ローション 1・2・3・4/1.0』の紹介でした。

 

こちらの記事もオススメです!

CMで注目されている炭酸入りのパチパチ泡の効果は!?♡エリクシール シュペリエル ブースターエッセンスクレンジングのついでに古い角質を落とせる!くすみ防止にぴったり『ビフェスタのクレンジングオイル』

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)