プチプラの王道セザンヌの『 ジェルグロスリップ』を塗ってみました

こんにちは!

himocoです( ´ ▽ ` )

オリンピック、盛り上がっていますね♪

日本の選手は、もちろん!

海外の選手の凄さにも感動している毎日です♪

 

さて、今回はプチプラの王道『セザンヌ ジェルグロスリップ』の紹介です。

 

グロスってつけた方がいいのかな?

 

みなさんは、唇のアイテムは何をお使いですか?

リップクリームのみ

リップのみ

グロスのみ

リップとグロス

リップクリームとリップとグロス

 

などなどシーンに合わせても違うと思います。

 

グロスのいいところは、

まず、ツヤを出すことで色っぽさを出せるところです。

私のような童顔の人にはもってこいのアイテムですね。

 

最近ツヤ肌メイクやウェットヘアも流行っていますし、

色っぽさを求める人は増えているのかもしれません。

 

そして普段使っているリップの上にグロスを塗ることで特別感を出せるのも嬉しいですね。

メイクが苦手な方も簡単にワンランクアップできるアイテムだと思います♪

 

でも

グロスってベタベタするから苦手…

という人も多いのではないでしょうか。

私もそうでした。

 

そんな方にこそオススメ!!

ベタつかない!!!

『セザンヌのジェルグロスリップ』をレビューしていきますね。

 

ベタつかない不思議なグロス

グロス特有の「潤うけどベタベタする」感じが少ないのが

このグロスの特徴だと思います( ´ ▽ ` )

 

『ジェルグロス リップ』

全3色

01コーラル/02ピンク/03レッド

本体価格600円

CEZANNE(セザンヌ)

透けツヤ発色

(透明感のある発色で、みずみずしいツヤが続きます。)

・ベタつかない

たっぷり塗ってもベタつきにくいです。グロスというより潤いのあるリップを塗っている感覚)

・潤いキープ

(ホホバ種子油、オリーブ果実油、マカデミア種子油配合)

 

ジェルグロスリップと同じパッケージのカラーティントリップも手に塗ってみたのでよければ参考にしてください。

上からコーラル(ジェルグロス)

ピンク(ジェルグロス)

ピンク(カラーティントリップ)

レッド(カラーティントリップ)

 

 

一度強めのティッシュオフ!(まだまだ残っています。)

 

 

二度目の強めのティッシュオフ!

(グロスはティントではないのに結構残ってくれています。)

 

匂い

全くしません。無香料です。

 

テクスチャー

みずみずしいです。一般的なグロスよりかは

肌にすぐ浸透していくタイプだと思います。

 

 

では、いよいよ口につけていきます( ´ ▽ ` )

↑ノーメイクの唇(恥ずかしいです笑)

 

↑ジェルグロスリップを塗った唇(これだけでも十分メイクの完成!!)

ジェルグロスリップのピンクを塗っています

↑試しにティッシュオフ

 

↑まだまだ潤い残っています(ホッ♡)

 

↑次は大好きなイヴ・サンローラン・ボーテ『ルージュ ヴォリュプテ シャイン』を塗ってみる

 

 

↑リップの上から『セザンヌ ジェルグロスリップ』を塗る

(ツヤのあるくちびるに♪)

 

最後のまとめ( ´ ▽ ` )

 

今回は『セザンヌ ジェルグロスリップ』を紹介しました。

 

<好きなところ♡>

・外見からして600円とは思えない高級感があります。

・たっぷり塗ってもベタつきにくいので、リップ感覚で使えて、リップより潤います。

・なんといっても、この安さ!!ですね。

・無香料なので食事の邪魔になりません。

 

<気になるところ>

・落ちにくさはティントではないので、普通かなと思います。

 

では、ぜひみなさんにオススメしたい

『セザンヌ ジェルグロスリップ』の紹介でした。

 

また、今までレビューしたコスメについては、メニューの『cosmetics reviews』をご覧ください( ´ ▽ ` )

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)